乳幼児健診について
乳幼児健診は、赤ちゃんや幼児の体やこころの健康を確認するための定期的な健康診査です。身長や体重の計測、診察により健康状態や発育発達の確認をします。病気の早期発見、予防接種のスケジュールのチェックなども行います。また、健診は子育て相談の場でもあります。日ごろから気になっているちょっとしたこと、心配なことをお気軽にご相談ください。
定期健診(該当時期の受診で無料)
4か月健診
- 対象
- 生後4か月(市からの案内が届いてから満5か月になる前日まで)のお子さんとその保護者
- 内容
- 問診、身体計測、医師診察、育児指導 等
10か月健診
- 対象
- 生後10か月のお子さんとその保護者
- 内容
- 問診、身体計測、医師診察、育児指導 等
1歳6か月児健診と3歳児健診は集団健診です。詳細については福岡市のホームページをご覧ください。
任意健診(自費)
定期健診以外に2週間、1か月、7か月、1歳、2歳、4歳、5歳、6歳で健診を受けられます。ご希望の方はご相談ください。
乳児健診当日のスケジュールと注意事項
健診当日のスケジュール
来院前
体調を確認しましょう。
機嫌、食欲などお子さんの体調に変化がないか観察し、体温を測ります。37.5℃以上ある場合、健診は延期となりますが、発熱感染症外来を受診することも可能です。
来院後
-
1
受付
受付のスタッフに健診で来られたことをお伝えください。お部屋へご案内します。お部屋の中で母子手帳、健康診査受診票、医療証を預かります。
-
2
検温・問診・身体測定
検温、スタッフによる各種書類の確認、頭囲・胸囲・身長・体重の計測を行います。
-
3
診察
医師がお部屋に入り、診察を行います。健診票と母子手帳に結果を記載します。
-
4
育児相談
心配なこと、気になることがありましたら遠慮なく医師にご相談ください。
-
5
終了
お部屋の中で母子手帳などお預かりしていたものをお返しし、ご帰宅となります。
予約方法
WEBもしくはLINEで小児一般外来をご予約ください。
当日お持ちいただくもの
- 母子健康手帳
- マイナンバーカード
- 問診票(デジタル問診票を利用の場合は不要)
- 各種医療証
- 着替え
汚れてしまった時の予備 - おむつ、おしりふき
- (診察券)